ハートレイ第2彗星(103P)
オーストラリア、サイディングスプリング天文台のハートレイ氏(Malcolm Hartley )は、1986年3月15.59日(世界時)に同天文台のU.
K. シュミット望遠鏡を使った観測から、淡い尾を持つ17〜18等の新彗星を発見しました。この彗星の周期は6.42年とされています。 2010年11月に、アメリカの彗星探査機「ディープインパクト」の再利用機である「エポキシ(EPOXI :Extrasolar Planet Observation and Deep Impact Extended Investigation) 」がこの彗星の近くを通過し、核の画像を撮影するなどの探査をしました。 |
2010-08-06![]() 古山茂 |
2010-08-08![]() 古山茂 |
2010-09-09![]() 野口敏秀 |
2010-09-10![]() 野口敏秀 |
2010-09-11![]() 野口敏秀 |
2010-09-17![]() 野口敏秀 |
2010-09-18 (1)![]() 古山茂 |
2010-09-18 (2)![]() 野口敏秀 |
2010-09-26![]() 古山茂 |
2010-10-01![]() 野口敏秀 |
2010-10-06![]() 古山茂 |
2010-10-08 (1)![]() 古山茂 |
2010-10-08 (2)![]() 古山茂 |
2010-10-08 (3)![]() 野口敏秀 |
2010-10-10 ![]() ![]() ![]() 長谷川久也 |
|
2010-10-11 (1)![]() 古山茂 |
2010-10-11 (2)![]() 古山茂 |
2010-10-11 (3)![]() 古山茂 |
2010-10-16![]() 野口敏秀 |
2010-10-18 (1)![]() 古山茂 |
2010-10-18 (2)![]() 古山茂 |
2010-11-01![]() 長谷川久也 |
2010-11-01![]() 久保庭敦男 |
2010-11-03![]() 甲斐雅一 |
2010-11-04 (1)![]() |
2010-11-04 (2)![]() 長谷川久也 |
2010-11-04 (3)![]() 長谷川久也 |
2010-11-04 (4)![]() 古山茂 |
2010-11-04 (5)![]() 古山茂 |
2010-11-04 (5)![]() 古山茂 |
2010-11-05 (1)![]() 古山茂 |
2010-11-05 (2)![]() 古山茂 |
2010-11-05 (3)![]() 古山茂 |
2010-11-05 (4)![]() |
2010-11-06 (1)![]() |
2010-11-06 (2)![]() |
2010-11-10 (1)![]() 古山茂 |
2010-11-10 (2)![]() 長谷川久也 |
2010-11-10 (3)![]() 長谷川久也 |