シュヴァスマン・ヴァハマン第1彗星(29P/Schwassmann-Wachmann 1)
シュヴァスマン・ヴァハマン第1彗星(SW-1)は、ドイツのアルノルト・シュヴァスマン氏(Friedrich Karl Arnold Schwassmann)とアルノ・ヴァハマン氏(Arthur Arno Wachmann)が、1927年11月15日に撮影した写真から発見しました。 発見時は13.5等級でしたが、急速に暗くなり、12月1日には16等級にまで落ちてしまいました。 この彗星は、通常16等級前後と非常に暗い存在なのですが、突然アウトバーストを起こし、12等級前後まで明るくなるものとみられています。 アウトバーストは毎年起こっていて、その後1〜2週間で16等級に戻るのです。 過去の観測では、最大で19等級から9等級まで変化したこともあります。 アウトバーストを起こす彗星はいくつかあり、そのほとんどが1等級ほどしか変化しません。 しかし、この彗星は激しい光度変化を見せてくれます。 この彗星のアウトバーストの原因は、揮発性物質が爆発的に蒸発して起こると推測されていますが、詳細はまだ不明です。 公転周期は14.7年とされていて、英語読みで「シュワスマン・ワハマン第1彗星」という場合もあります。 増光している時のものや通常の状態のものなど、様々な状態の彗星像を掲載してありますので、比較してみると興味深いでしょう。 |
2009-12-2![]() 古山茂 |
2009-12-6![]() 古山茂 |
2009-12-07![]() 古山茂 |
2009-12-15![]() 古山茂 |
2009-12-18![]() 古山茂 |
2009-12-19![]() 古山茂 |
2009-12-21![]() 古山茂 |
2009-12-22![]() 古山茂 |
2009-12-27![]() 古山茂 |
2010-01-07![]() 古山茂 |
2010-01-14![]() 古山茂 |
2010-01-18![]() 古山茂 |
2010-01-19![]() 古山茂 |
2010-01-23![]() 古山茂 |
2010-01-24![]() 古山茂 |
2010-01-25![]() 古山茂 |
2010-01-27![]() 古山茂 |
2010-01-29![]() 古山茂 |
2010-02-05![]() 古山茂 |
2010-02-07![]() 古山茂 |
2010-02-08![]() 古山茂 |
2010-02-19![]() 古山茂 |
2010-02-20![]() 古山茂 |
2010-02-21![]() 古山茂 |
2010-02-24![]() 古山茂 |
2010-02-25![]() 古山茂 |
2010-03-08![]() 古山茂 |
2010-03-11![]() 古山茂 |
2010-03-12![]() 古山茂 |
2010-03-15![]() 古山茂 |
2010-03-20![]() 古山茂 |
2010-03-22![]() 古山茂 |
2010-03-30![]() 古山茂 |
2019-10-05![]() 久保庭敦男 |
2021-10-03![]() 野口敏秀 |
2021-10-11![]() 野口敏秀 |
2021-10-14![]() 野口敏秀 |
2021-10-17![]() 野口敏秀 |
2021-10-20![]() 野口敏秀 |
2021-10-23![]() 野口敏秀 |
2021-10-29![]() 野口敏秀 |
2021-10-30![]() 野口敏秀 |
2021-11-02![]() 野口敏秀 |
![]() ![]() 野口敏秀 |