M31N 2008-11b (M31方向に現れた銀河系の矮新星) | ||||||||||
分類:矮新星 <矮新星の特徴> 矮新星は、10〜3000日くらいの間隔で急激に増光(アウトバースト)し、またすぐに減光するという現象を繰り返すのが特徴である。 小規模な新星に似た光度変化を示すが、新星とはその増光のメカニズムが全く異なっている。 増光の仕方によってUGSS(はくちょう座SS型)とUGZ(きりん座Z型)、UGSU(おおぐま座SU型)に細分類される。 UG型も新星同様赤色星(赤色矮星)と降着円盤を持つ白色矮星の近接連星である。 <M31N 2008-11b について> 板垣公一さんは、2008年11月28.642日に (世界時) アンドロメダ座にある大銀河(M31)方向に14.5等級の新天体を発見した。 60cm反射望遠鏡(F5.7)によって撮影されたノーフィルターのCCD画像からの発見であった。 発見直後の観測で、この星は典型的な新星よりも青く、1時間あまりの周期で0.1等ほどの明るさの変動が見られるなど、M31内の 新星ではない可能性が指摘され、その後の詳しい分光観測により、この天体は私たちの銀河系内の矮新星であることが確忍された。 |
||||||||||
|
変光星名 | 観測日時 | 光度 | 観測者 |
M31N 2008-11b | 2008 11 30.70528(UT) | 156C | S.Furuyama |